> HOME> 作家紹介
作家紹介
![]() 作家のご紹介画家を志していた芸大時代に出会った、美しく神秘的なステンドグラスの色ガラス。 |
平岡和広 プロフィール
1961年1月17日大阪茨木市生まれ |
1980 年名古屋芸術大学絵画科在学中、叔父のステンドグラス工房「ひらおか」にてデザイン・設計・制作・施工などを習得 |
1983 年卒業後、美術講師として奉職 |
1985 年ひらおかステンドグラス工房開設 |
1987 年ステンドグラス教室開設 |
1989 年世界デザイン博覧会出展 |
1990 年名古屋テレビ「一芸一話」対談番組出演 |
1992 年イタリアで、モロ ロレッタ工房と交流・研修 |
1997 年社団法人半田青年会議所副理事長を務める |
1999 年博物館 明治村 聖ヨハネ教会堂(国重要文化財)ステンドグラス保存修理工事担当 |
2001 年東海テレビ「ぴーかんテレビ」工房生取材 |
2002 年グラスワークギャラリー「ひらおか」新設 |
2003 年半田ライオンズクラブにて講演「見えないものが見たい」 |
2004 年中京テレビ「人生の応援歌」工房取材・出演 |
2005 年東海テレビ「iしてる」出演 |
2006 年CBCテレビ「イッポウ」出演 |
2008 年CBCテレビ「坂東リサーチ そこが知りたい」出演 |
2009 年社団法人 日本新工芸家連盟 会友となる |
2010 年第32回日本新工芸展にて東海テレビ賞を受賞する |
2011 年CBCテレビ「花咲かタイムズ」出演 ハリセンボン来店取材 |
2012 年一畑山薬師寺(岡崎)瑠璃光殿天井ステンドグラス依頼される |
2013 年新美南吉生誕100年記念 ステンドグラス 『南吉のふるさと』 制作 |
作品展・イベント開催暦
1989 年NTT半田支社にて初個展 |
2001 年明治建築を彩る「ものづくりたちの作品集」 |
2003 年個展「平岡和広ステンドグラス展」(手作りガラス びーどろ家) |
2005 年愛・地球博(愛知万博)プロジェクト参加・作品出展 |
2007 年DO LIVING ISSEIDO個展開催 |
2008 年平岡和広と三世代ステンドグラス展開催 |
2010 年武豊中学校 校舎ステンドグラス制作会開催 |
2017年半田赤レンガ建物の「蔵のまち雛祭り」 |
2018年1月12日(金) am9:30〜、申込み受付スタート |
2018年やさしく幻想的な光に包まれて |
